平成29年10月1日(日)に総会が開催されました。当日は100名の方が参加してくださり、会費に関する意見交換などが行われました。役員交代では、これまで副会長を務めてくださいました増子ひさ江氏は平成29年度をもちまして交代されることとなりました。これまで同窓会のためにご尽力くださいましたことを心より感謝いたします。ありがとうございました。
去る5月24日(水)クラス連絡員と役員の合同会議が開催されました。会議では会長から、運営費や納入期間などに関する説明やクラス連絡員の皆様に行いましたアンケート調査の結果について報告があり、意見交換が行われました。この議題については、今後も合同会議や総会、役員会で議論を重ね検討をしていくことが共有されました。
クラス連絡員の皆様には、昨年開催されました日本赤十字看護大学30周年記念式典や卒業生・在学生の代表者によるリレーメッセージを編集したCDによりスクリーンで映像を紹介するなど、和やかに過ごしていただけたようでした。
桜の花がちょうど満開を迎える頃、日本赤十字看護大学では学部生153名、大学院生60名を迎えて、入学式が執り行われました。本学の新たなページを描いてくださる学生の皆さんに心からのエールを込めて、同窓会から花束をお贈りいたしました。
平成29年3月15日、大学では卒業式が執り行われました。外は冬に逆もどりしたようなお天気でしたが、会場内は、春爛漫、華やかですがすがしい雰囲気に満ち溢れた式となりました。祝辞や答辞などで語られるエピソードに耳を傾けているうちに、一緒に過ごした学生の皆さんの表情や声が次々と浮かび上がり、人が自分の道を歩んでいくことの深みを改めて感じることができました。
春のほんのひととき…飛び立っていく皆さん一人一人の道が豊かでありますようにと願ってやみません。
この3月に新たな仲間139名が同窓会に加わりました。学部を卒業された方、大学院を修了された方、ご入会心から歓迎いたします!
若いパワーをそそいでいただき、さらに活気ある同窓会となりますよう気持ちを新たにまいりましょう。