秋晴れの2022年10月2日(日)に2023年度同窓会総会が3年ぶりの対面で大学の広尾ホールで開催され、70名を超える会員・大学の職員の皆さまにご参加いただきました。
コロナ感染症への感染対策をふまえ時間を短縮し半日の開催でしたが、久しぶりにお会いする参加者の皆さまの笑顔が輝いていました。
定例総会後の講演会では、「コロナ禍における看護師育成」をテーマに大学と医療センターの実際についてお話をいただきました。
フロアからのご質問もあり、たいへん有意義な時間を皆さまと共有することができました。
ご参加くださいました皆さま、会の運営を支えていただきました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
次年度の同窓会総会は、2024年10月1日(日)開催予定です。
また皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
2021年10月の同窓会総会は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、昨年同様に書面総会として実施いたしました。
書面総会に参加を希望された会員の皆さまに総会資料を郵送し、回答・ご意見をいただきました。
皆さまからの回答・ご意見を基に役員会で確認・検討を経て、新年度の運営を円滑に進めていきたいと思います。
大学行事や授業などが制限される中でも、学生は様々に工夫しながら元気に大学生活を送っております。学生の授業の様子や大学生活の実際、webで開催したオープンキャンパスなどの動画を本学HPにて配信しておりますので、下記のURLより是非ご覧ください!
動画URL:https://www.redcross.ac.jp/examination/faculty/open-campus/open-campus-2/
来る2020年10月4日第1日曜日に開催を予定していました同窓会総会は、従来の集合型の開催を取りやめることといたしました。皆さまもご承知のとおり、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況の収束の見通しがたたないため、健康と安全を考え、役員会において決定した次第です。
なお、同窓会運営においては、事業や決算等の報告他、新年度の事業計画や予算に関する(案)について説明し、会員の皆さまの承認を得ることが必要とされます。そこで、今回は、特別な方法をとらせていただきます。
2020年9月4日(金)返送締め切りとしていました総会出欠席回答はがきに「出席」と回答された会員さまに、後日、総会用に準備した資料及び回答・ご意見記入用紙を郵送し、回答・ご意見を記入のうえ返送していただくことといたします。「出席」と回答された会員さまの回答・ご意見及び役員会での検討結果を基に新年度の運営を円滑に進めていきたいと思います。
2019年10月6日(日)に2020年度日本赤十字看護大学同窓会総会が本学広尾ホールにおいて開催されました。会場には総会出欠返信はがきにお便りが書かれているものが置かれ、近況報告に目を通し懐かしむ会員の姿がありました。
会長、学長挨拶に続き議長団選出を行い、議事はスムーズに進行されました。(議事内容は同窓会誌第43号に掲載)
今回は総会後に学内ツアー(実習室と図書館の見学)が企画されました。前年度に特別寄贈した呼吸音聴診シミュレータラングⅡとはどのようなものか、どのように活用されているのかデモンストレーションを交えて紹介がありました。ツアーを通して同窓会の支援が役に立っていることを実感できました。
午後は「フェルデンクライスメソッド」(心地よい体の動きが“脳”を刺激し活性化させる)の講演会がありました。講師の声かけに合わせ、参加者はその場で楽しそうに身体を動かし、運動後は皆とても気持ちよさそうでした。